あなたは、「ゼロサムゲーム」や「プラスサムゲーム」って言葉聞いたことありますか??
お金の知識がある人は、聞いたことがあるかもしれません。
ですが、耳にしたことのない人も多いでしょう。
それでは、解説していきましょう!
”プラスサムゲーム””ゼロサムゲーム””マイナスサムゲーム”とは
「ゼロサムゲーム」や「マイナスサムゲーム」のサム(SUM)って何でしょう?
Excel使ったことのある人は、お分かりかもしれませんが、
SUM=合計
を意味します。
それでは、解説に行きましょう!
マイナスサムゲームとは?
上の図のように、
左の男の人と右の外国人が、
5万円ずつかけて、勝ったほうが全額(貰うゲームをしたとします。
しかし、ゲーム場代として、お店が2万円持っていきます。
ゲームに参加した男性2人は、合計10万円出しましたが、
勝った方には8万円しか入ってきません。
これが、マイナスサムゲームです。
つまり、参加者が出したお金の合計より、返ってくるお金が少なくなる(マイナスになる)ゲームということです。
日本の賭博全般ですね。
競馬、競輪、競艇、宝くじ、パチ〇コ
これらは、参加者のお金を、勝者に分配しているだけではありません。
参加者のお金-お店の経費=勝者への分配金
皆でかけた、お金より少ないお金が返ってくるゲームで勝つ(儲けをだす)ことは難しいですね。
つまり、マイナスサムゲームで稼ぐのは難しいのです。
ゼロサムゲームとは?
マイナスサムゲームは、参加者の出すお金より、返ってくるお金が少ない(マイナスな)ものでしたね。
では、ゼロサムゲームとは??
そう!その通り!
参加者の出したお金が、全額、勝った人に分配されるゲームです。
上の図で見てみると、、、
左の男性と右の外国人が、5万円ずつ出し合ってゲームをし、
勝った方が、10万円全額もらえるということです。
つまり、
参加者のお金=勝者への分配金
参加者のお金と同額(±0)のお金が返ってくることをゼロサムゲームといいます。
プラスサムゲーム
では、プラスサムゲームとはというと
左の男の人が5万円、右の外国人が5万円出し合ってゲームをします。
そこに、とてもいい人が現れ、「2万円を勝った人に賞金として出すよ!」と言ってくれました。
これが、プラスサムゲームです。
なかなか無いことですが、、、
5万円ずつ出し合いましたが、勝った人は12万円もらえるわけです。
つまり、参加者が出したお金の合計より、返ってくるお金が多くなる(プラスになる)ゲームということです。
あなたが子供のころ、兄弟でゲームをしていると親戚のおじさんが「勝った方に100円あげよう」ってことありましたよね。
そういうことです。
兄弟は1円も出さず、勝った方が100円もらえる。
参加者のお金+第三者のお金=勝者への分配金
こんなこと、世の中ではないよ!と思うかもしれませんが、
あるんです!!
それが、株式投資です。
我々が投資したお金で、企業は成長し価値を上げる、投資者の誰かが負けるわけでもなく、持っている株の価値は膨らんでいる。
先ほどの式の
第三者のお金=企業の成長・起業の生み出した利益
となるわけです。
株式投資が、プラスサムゲームといわれる理由は、この記事から↓↓↓
おにぎりさん こんにちは!おにぎりさんです! 今日は、私が投資を始めた理由を紹介します! 収入も貯金も一般人の僕が、株式投資を始めた理由 お金持ちになりたいから はい!わかりやすい!! お金持ちになるために必要な流れ 1.お[…]