こんにちは!
おにぎりさんです。
今回は、「社会人にオススメの副業」を話たいと思います!
なんか、世間は不景気の話題で持ち切りですね。
そんな中、「もっと収入があれば、、、」
なんて、人も多いと思います。
しかし、会社の給料なんて、すぐに大きく上がるもんじゃないし、、、
ってお悩みの方に、
それでは、副業を解説していきます。
副業ってどんなものがあるの?
働き方改革で、「副業の普及を促進します」なんて言われても、副業ってどんなものがあるの?
副業の種類についてご紹介
まず、副業の種類ですが大きく2種類の副業があります。
- 時間を切売りして、お金を稼ぐ副業
- 自分でお金を稼ぐ副業
副業・兼業と聞いてぱっと頭に浮かぶのは、「時間を切売りする副業」ですね。
いわゆる、パート・アルバイトです。
時給で働く職業です。
そして、「自分でお金を稼ぐ副業」と言われるのが、
ブロガーやYoutuber、せどり、などですね。
では、それぞれのメリットデメリットについて解説していきます。
アルバイト・パートのメリット・デメリット
時間の切売りで稼ぐメリット
時間の切売り、バイト・アルバイトで稼ぐメリットですが、
- 収入の見込みがたつ
- 短期間でお金が手に入る
- 仕事を見つけやすい
アルバイトさんは時給で働くので、働いた分だけ「お給料」が貰えます。
なので、収入の見込みがたちやすいです。
来月の出費を見越して、シフトを多めに入れれば、収入は多くなります。
給与も
と簡単に計算ができます。
そして、短期間でお金が手に入る。
アルバイトの場合、
支払い方は様々だと思いますが、日払い、週払い、月払い。
遅くても来月には、まとまったお金が入ります。
働いた分のお金が、短期的な決まった日に、確実に入る。
これは、メンタルを安定させるには、とてもいいことです。
今は、働き方改革の時代。
1日数時間からバイトOK!シフトは週ごと!って求人はざらにあります。
自分の生活スタイルに合った仕事を見つけることも可能でしょう。
時間の切売りで稼ぐデメリット
時間の切売りで働くデメリット
- 1か月の働ける時間は限られる。
- 1か月の副収入の金額も限られる。
時間の切売りで稼いでいるので、稼げる時間は、あなたの働ける時間です。
つまり、どんなに才能があってもアルバイトで稼げる金額には限界があるのです。
土、日フルでシフトを入れても、時給1,000円なら、月64,000円が限界です。
平日に働けばもっと稼げる!って思う方もいますが、
忘れないでください。
あくまで、副業です。
本業で残業があることもあるでしょうし、平日にアルバイトをして、本業の勤務時間は眠くて仕事が手につかない。なんてことになっては、本業を失ってしまいます。
それに、アルバイト先も、急に「残業なのでお休みさせてください」って言われても困りますよね。。。
アルバイトで稼ぐ場合は、無理のないシフトを組んで稼ぎましょう。
自分で稼ぐ副業
ブログ、ブロガー、アフィリエイト
昔から、副業でブログをしている方は多いですよね。
聞いたことはあるけど、仕組みがわからない、怪しい、稼げるの!?
って怪しんでいる方も多いでしょう。
結論、稼げます。
しかし、メリット・デメリットはありますので、見ていきましょう。
こんにちは、おにぎりさんです。”独自ドメイン”と”サーバー”について解説していきます。 ”ドメイン”と”サーバー”について解説 ドメインとは? ブログを作るときに必要になるドメイン。 では、ドメインとは何でしょう? ブログを作るうえでド[…]
Youtuber
最近では身近になったYoutuber
Youtubeはブログと違って、
Youtubeは稼げる!って聞いたことなですか??
ブログに比べると、怪しくないでしょう。
では、メリット・デメリットを見ていきます。
せどり、転売
最近ではメルカリなどが、流行っているので、皆さん想像はつくと思います。
安く購入したり、ポイントで購入した商品を、購入金額より高く販売して、差額報酬を得る方法です。
クラウドソーシング
クラウドソーシング聞いたことあるでしょうか?
ネットで仕事を外注し、納品すると報酬が得られるものです。
外注の仕事は様々で、
- アンケート
- データ入力
- ライティング
- イラスト作成
- プログラミング
- 動画編集
などなど、さまざま仕事があります。
メリット・デメリットはというと
副業禁止の会社員はコレ!
副業が禁止の会社員におススメの副業は、
おススメの証券会社
・Tポイント投資が可能。
・毎月、Tポイント200ポイントもらえる。
こんにちは! おにぎりさんです。 今回は、数百円から株式投資が可能な「SBIネオモバイル証券」について解説していきます! 株に投資をしたことがなく、初めての株の購入に数十万円~数百万円を投資する前に練習として投資をしてみたい!という方にも[…]
こんにちは! おにぎりさんです。 今回は、「SBIネオモバイル証券の口座を作ってみた」って話をしたいと思います! SBIネオモバイル証券の口座開設の手順 必要書類 まず、口座開設のときに必要な書類があります。 それが、本人確認書類です。 […]
・海外株も取り扱っている
・NISA・iDecoの取り扱いがある
こんにちは! おにぎりさんです。 今回は、「SBI証券で口座開設をするメリット・デメリット」って話をしたいと思います! SBI証券で口座開設するメリット SBI証券にはさまざまなメリットがあります。その中から代表的なものをいくつか紹[…]
こんにちは! おにぎりさんです。 今回は、「証券の口座を作ってみた」って話をしたいと思います! 口座開設のボタンより、SBI証券のページに飛びます。 SBI証券 口座開設はコチラ SBI証券の口座開設の手順 必要[…]
まとめ
・アルバイト・パート
・せどり(転売商品を購入できる資金のある人)
・クラウドソーシング
・ブログ
・YOUTUBE
・投資、投資信託
(おススメは、SBIネオモバイル証券、SBI証券、楽天証券もおススメ)