こんにちは!
おにぎりさんです。
今回は、「証券の口座を作ってみた」って話をしたいと思います!
口座開設のボタンより、SBI証券のページに飛びます。
SBI証券の口座開設の手順
必要書類
まず、口座開設のときに必要な書類があります。
それが、本人確認書類です。
・マイナンバーカード(顔写真付きのもの)
・マイナンバー通知カード(顔写真付いてないもの)
・マイナンバー記載された住民票
通常の住民票はマイナンバーの記載がありませんのでご注意ください。
・免許証
・住民基本台帳カード(写真付き)
・保険証
メールアドセスを登録する
まずは、メールアドレスを登録しましょう!
Gmailなどのフリーアドレスでも大丈夫です!
メールアドレス登録後は以下のようなメールが届きます。
60分以内に次の手続きに進まないといけないので、ご注意ください。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
お客様情報の設定
先ほどの認証コードを入力して、
お客様情報の設定を行いましょう。
国籍を選択したら、名前や生年月日を入力していきます。
続いては、住所の入力です。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
続いては、口座の選択です。
SBI証券に確定申告をしてもらうか、どうかの選択です。
株が初心者の方は、「SBI証券にまかせる(特定口座 源泉徴収あり)」を選択しましょう。これで、個人的に株の取引きに関する確定申告を行う必要はなくなります。
続いてはNISAの選択です。
- つみたてNISA
- NISA
- 申し込まない
NISAは、税金控除の対象になりますので、申し込んでおいて損はないでしょう。
「つみたてNISA」にするか、「NISA」するかは、説明を読んでお決めください。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
住信SBIネット銀行、Tポイントサービス申込みの選択
ここでは、住信SBIネット銀行への申し込みをするか選択します。
続いて、SBI証券Tポイントサービス申し込みについてです。
各種同意をする
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
口座開設方法の選択
「ネットで口座開設」か「郵送で口座開設」を選択します。
以上で、口座開設申し込みの手続きは、いったん終了になります。
必要書類を提出する
提出書類の選択
・マイナンバーカード(顔写真付きのもの)
・マイナンバー通知カード(顔写真付いてないもの)
・マイナンバー記載された住民票
通常の住民票はマイナンバーの記載がありませんのでご注意ください。
・免許証
・住民基本台帳カード(写真付き)
・保険証

通知カードをご提出いただく場合は、そのほかに本人確認書類が必要となります。
本人確認書類として「運転免許証」をご提出いただければ、郵送物の受取をすることなく口座開設手続きが可能となります。その場合には、「提出方法」にて「手元にあり、スマホカメラで撮影して提出」、「口座開設完了通知受取方法」にて「メールで受け取り、オンライン上で手続きを完了」をご選択ください。「マイナンバー記載の住民票」をご提出される場合は「通知カード」をご選択いただき、「提出方法」で「保存した書類で提出」を選択したうえで「通知カード」欄に住民票をアップロードください。ただし、「マイナンバー記載の住民票」をアップロードで提出いただいた場合に、画像不鮮明による審査不備が多くなっております。郵送による提出(「書類提出方法を郵送に切り替える」)もご検討ください。
続いては、本人確認書類を選択します。
提出方法を選択しましょう。
「手元のスマホカメラで撮影」か「保存した書類で提出」か選びます。
「保存した書類で提出」を選択した場合、さらに、もう1点本人確認書類が必要になります。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
本人確認書類を1点追加します。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
提出書類のアップロードが終われば完了
初期設定をする
初期設定・情報登録をする
SBI証券の初期設定を行いましょう。
世帯主との関係を選択しましょう。
株の価格の変動について、知ることのできる方注意して回答しましょう。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
例)
- ご自身・両親が上場株式会社の役員
- ご自身・ご両親が金融関係で仕事をしている
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
出金口座を選択する
出金口座を選択しましょう。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
株式取引のプランを選択する
「スタンダードプラン」、「アクティブプラン」から、プランを選択しましょう。
- スタンダードプランとは…1回の注文ごとに手数料がかかります。
- アクティブプランとは…1日の合計で手数料が決まってきます。
詳しくはこちらから
続いて、配当金の受け取り方法を選択します。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
投資方針などのアンケートを選択して完了
もう間もなく、初期設定も終了です!
投資方針などを回答していきましょう。
以上で登録完了となります。
お疲れさまでした!!