こんにちは!
おにぎりさんです。
今回は、貯金に関することで「お金持ちが気を付けている習慣5選!」を紹介します!
お金持ちが気を付けている習慣5選
1.コンビニに行かない
仕事帰り、家までの帰り道、家の手前で見えてくるいつものコンビニ、デザートを買いに、飲み物を買いに、ホットスナックを買いに、ついついコンビニに寄り道していませんか?
- チョコレートを買いに入って、プリンも買って帰ってきた。
- ビールを買いに入って、ホットスナックも買って帰ってきた。
なんてこと、、、よくありますよね。。。
予定より多く買いすぎてしまう。。。
しかも、500円以上予定外のものを。。。
なんてこと、よくありますよね(笑)
僕もよくありましたよ!というより、今でもコンビニ行けば1個は余計なものを買ってしまいます(笑)
「コンビニに行って余計なものを買ってしまう」これは当たり前のことなんです。
コンビニ業界、スーパー業界は、私たちに商品を買わせることが目標の企業なんです!
その中でもコンビニは全国規模の大企業!!
そんな彼らが本気を出してマーケティングをして、作られた店舗設計は、いともたやすく、私たちに浪費をさせます。
つまりは、コンビニに入ったら浪費をしてしまうんです!
コンビニで、浪費をしない対策としては、ズバリ”コンビニに行かない”ことですね!
毎日、コンビニに行っている原因を買いだしましょう。
- チョコレート
- アイスクリーム
- ミンティア
- ビール
- ホットスナック
それを週末スーパーや業務スーパーなどで、まとめ買いをしてコンビニに行く回数を減らしましょう。
ちなみに、朝食や夕飯をコンビニで済ませている方は、これを自炊で済ませるだけで”かなりの節約”になります。
お金持ちの人が、毎日コンビニに通うでしょうか?
コンビニはあなたの冷蔵庫ではありませんよ!
2.「100均」に行かない
あぁー!なんて世の中は便利になるんだ!
ほとんどの商品が100円で、便利な商品が手に入るお店があるなんて!!
そう!100円均一ショップ!しかも、全国展開の大企業!
先ほどの、コンビニの話と一緒ですね。
大企業が本気でマーケティングをして、私たちに浪費させようとしているんです。
しかし、100均に毎日いくって人は少ないですよね!
女性誌「steady」の調査では、アラサー女子が100均に行く頻度は以下の通り。
- 100均のブラシだから、少し汚れたら捨てちゃう。
- 100均だから、少し壊れたら買いなおせばいい。
- 100均だから、失くしても買えばいい。
つまり、行けば浪費しやすいのに、雑に扱うから、またすぐに100均に行くハメになるんです。
週1回、100均に行っていれば、月に4000円の浪費をしているかもしれません。
3.家にあるものを把握していない
さすがに、「家にあるものは、把握しているよ~」って思いますよね。
一人暮らしの人だと、家の中にあるものはわかるかもしれませんが、
世のお父さん!奥さん!
「本当に家にあるもの把握できていますか?」
お父さんに質問です!
家の冷蔵庫にある調味料は、把握できていますか?
奥さんが用事で外出した時、「たまには料理するか~」なんて買い物に出かけて、
- お家にオリーブオイルあったっけ?
- お家にオイスターソースあったけ?
- お家に焼き肉のたれ残っていたっけ?
そして、家にまで残っている調味料を買ってきてしまうことありません?
これは一例ですが、
家にあるものを買ってくるなんてもったいないですよね。
これは、どう考えても無駄遣いです。
家の中にあるものを把握して、無駄遣いを減らしましょう。
4.家に帰ってすぐにテレビをつけない
仕事で疲れて、やっとお家に帰ってテレビをつけてリラックス。
ちょっと待って!
テレビも要注意!
テレビも大企業、しかも広告収入で成り立っているんです。
テレビを見始めると、なかなか止められません。
テレビも視聴率を維持しないと広告主がつかなかったり、打ち切りになったりするんです。
だから、テレビ側も私たちをいかにテレビに張り付かせるか必死なんです。
しかも、あなたの地域は何局のテレビが映りますか?
映る局が多ければ多いほど、テレビから逃れにくくなります。
テレビを見る前に、
今日、やるべきことは終わったか確認しましょう。
- 洗濯
- 掃除
- 翌日の弁当つくり
- 資格の勉強
- 独立のための構想
- ブログを書く
- Youtubeを撮る など
1日1時間でも、年間で365時間の勉強時間が確保できます。
家に帰って、寝るまでの1時間、2時間、将来のため、自分の好きなことのために費やしてみましょう。
お金持ちの人が、自分の時間をテレビに捨ててしまっていると思いますか?
答えはNO!です。彼らは、彼らの楽しいこと、やるべきことの時間の中で生きています。
テレビに時間を捨てる真似はしません。
来年のあなたの未来は、明るいものになるはずです!
このことは、以下の記事でも解説しています。
MBさんが語るビジネスの話
5.SNSに時間をとられない
あなたは、
- SNSを見て人の暮らしを羨ましがっている人ですか?
- SNSをつかってうまく収益につなげている人ですか?
前者はだとしたら要注意です。
SNSをただ見ているだけの人は、自分の時間をドブにすて、人の時間を生きようとしています。
お金持ちの人は、いろんな道具をうまく使いこなします。
SNSで拡散するにはどうしたらいいか?
SNSで集客するためには、SNSで売り上げを伸ばすには?
そうやってSNSを使うと、SNSの見方も使い方も全然違ういい方向に向かうでしょう!
あなたは、SNSで集客する側の人ですか?それとも集客される側の人ですか?
同じアプリを使っていても、お金持ちになれる人と、お金持ちになれない人がいることを、知っておきましょう!
お金持ちが気を付けている習慣5選
・100均に行かない
・家にあるものを把握する
・家に帰ってすぐにテレビをつけない
・SNSに時間をとられない