今回は、「繊細な性格が災いし、どの仕事も長続きしない」と悩んで、「HSPの私に向いている仕事は、どんな仕事?」と考えているあなたに少しでもお役に立てればと思い、この記事を更新しています。
そこでこの記事では、HSPの私が、HSPの特徴を持つ方に最適な仕事を、厳選して紹介します。
HSPの特徴と向いてる仕事の選び方
感受性が非常に強く敏感な気質を持つ人を意味します。
育成環境などは関係なく、生まれつき・先天的な気質のことです。



社会では生きにくいんだ。
HSPの特徴と向いてる仕事の選び方
考え方が複雑で、思考の度合いが深い |
|
刺激に敏感で疲れやすい |
|
他者の気持ちに振り回されやすく、共感力が高い |
|
あらゆる感覚が鋭い |
|

HSPの特徴
HSPのこれらの特徴は、見方次第で、他の人にはない「強み」と言い換えることができます。
HSPならではの強み
- 他者の感情に敏感、共感能力が高い
- 人の痛みが分かり、真摯に寄り添うことができる
- 物事の細部にまで気を配ることができる
- 一つのことを掘り下げて深く考えることができる
- 感受性が豊か

人の心や体のケアをする仕事
他者と一対一で向き合って、親身に寄り添い、心や体の疲れを癒す仕事は、HSPの人にとって、適職であると言えるでしょう。
と一般的なサイトでは記載されていますが、HSPさんには厳しいんじゃない?メンタルに良くないんじゃない?という職業もありますので、気を付けながら見て行きましょう。
×
△介護士
×
〇整体師
〇マッサージ師
〇鍼灸師
〇臨床心理士
〇エステティシャン
〇セラピスト
〇心理カウンセラー
相手に癒しやリラックスを提供する仕事は大変向いています。
理由としては、相手をリラックスさせるために、職場もリラックスする音楽や光になっていることが多いので、職場環境からストレスを受ける確率は低いですね。
また、そのような職場では上司がピリピリして、”毎日怒鳴る”ようなことは少ないでしょう。メンタルの弱いHSPにはいい職場だと言えます。
看護師に”×”を付けたのは、看護師になると24時間交代制勤務になります。
生活リズムが崩れるため、精神的に不安定になる可能性があります。また、人の命を扱う仕事のため、職場は大変厳しく、上司による叱責なども多く精神的には厳しい職場です。
また、病院ですので、亡くなる患者さんもいらっしゃいます。感情移入をしやすいHSPさんにとっては、厳しい職場と言えるでしょう。
教師に関しては、今はモンスターピアレンツが出てきて、些細なことでクレームを受ける可能性があります。また、縦社会なので精神的にいい職場ではないでしょう。
また、教師は残業手当が存在せず、残業は多く、家に持ち帰って仕事をすることも多い職種です。HSPの人が無理をすると鬱になる可能性があります。気を付けましょう。
介護士ですが、介護士は”△”です。
介護士は職場によります。24時間勤務のホームなどでは、看護師同様に生活リズムの乱れ、利用者の死などで、ストレスや心を痛めることが多いでしょう。
しかし、デイサービスなどでは勤務時間は限られていますし、利用者の死に立ち会うこともありません。勤務する施設によって、受けるストレスも大きく変わるでしょう。
動物や自然に関わる仕事
〇花屋
〇植物園の職員
〇トリマー
×
〇動物園・水族館スタッフ
×
×
〇フラワーコーディネーター
×
〇ペットショップ店員
〇ペットシッター
〇ペットトレーナー
獣医・動物看護士はケガした動物の介抱や動物の死とも向き合います。
従って、感情移入のしやすいHSPさんには厳しい職業だと考えられます。
上司にもよると思いますが、メンタルが弱い傾向のあるHSPさんが働く職場としては、優しい上司に当たることが大切になってきます。
正確さが求められる仕事
「HSPさんは細部に気になる性格がある。」ということで、正確な作業が求められる職場が向いているという記事が出ています。
しかし、HSPさんが細部に気になるのは、自然と気になっているのであって、細かい作業や正確な書類作成が得意なわけではありません。
正直、個人の性格によるところがありますので、自信の性格と相談して決めましょう。
・工場のライン作業
・自動車整備士
・電気機器の製造業
・電子部品・デバイス・電子回路製造業
・検査や検品、分析に関わる仕事
・バス、トラック、タクシーの運転手
・経営コンサルタント
・事務
・経理
・データ入力
・ITエンジニア
クリエイティブ(創造的)な仕事-オススメ-
感受性が豊かであるという特徴を持つHSPの方は、クリエイティブな仕事を選ぶのもおすすめです。
何かをゼロから生み出す仕事は、ひらめきや独自の感性を活かすことができます。
一人で没頭して作業を行うことが多い点もHSPにおすすめできる理由の一つです。こちらの職種は全般的にHSPさんにおススメな仕事です。
・デザイナー
・イラストレーター
・ハンドメイド作家
・カメラマン
・ゲームクリエイター
・編集・制作
・コピーライター
HSPの特徴を長所として捉える。
退職したHSPさんは、次は働きやすい職場を求めて、「HSP 向いている仕事」などで間作することもあると思いますが、記事を書いている方がHSPさんをどれ程理解しているかは微妙です。
是非、自分がどの職場に向いているかも、良く向き合いながらサイトを活用すると良いでしょう。
また、「○○ 雰囲気」というように職種名を入れて職場の雰囲気を、大体で調べてみてもいいでしょう。