こんにちは、おにぎりさんです。
この前、1万時間勉強できることで独立しよう!って記事を書きましたが、
理由を発表します。
こんにちは! おにぎりさんです!お久しぶりです! 3カ月分け合って更新していませんでした(笑) 今回は、1万時間の法則を説明します! 1万時間、勉強すると成功する!? マルコム・グラッドウェル氏の著書『天才! 成功する人々の法則』(講談社、[…]
事業主になってみた!
会社を起業するときは、登記するための書類作ったりと、
手続きが多いですが、
「個人事業主」になるのはメッチャ簡単なんですよね!
”開業届”を税務署に出すだけで、代表になれますから(笑)
(飲食業や古着屋をやる場合は必要な許認可を取ってくださいね♪)
正直、副業レベルだと開業届出してない方いっぱいいますよね。
最近、メルカリしているお隣の奥さんは開業届出していませんよね♪
(確定申告はしっかりしてくださいね♪)
”得意なこと”で開業することが大事!
「得意なこと」もしくは「よく知っていること」で起業することが大事です。
私は、知り合いのススメで、内容に詳しくない事業を立ち上げました。
メチャクチャしんどいですよ(笑)
好きでも、得意でもない。あまりしらない事業を立ち上げるのは、しんどい(笑)
もう、言っている意味わかりますね♪
ちゃんと自分の「知っている分野」、「得意な分野」で戦いましょう。
自己資金で開業しよう!
ここでの自己資金とは、自分で好きに使えるお金ですね。
- 貯金
- 銀行借入
- 公庫借入
出資者がいる場合は、条件を確認しましょう。
出資してくれる人がいる場合は、事業に口出ししてくる場合があります。
「口出しはしない」と約束している場合でも、
出資者が口出ししてきた場合は、聞くしかないんですよ。
たまに、口出ししてくるくらいで、出資してくれるならいいのですが、
頻繁に口を出されると、あなたは誰の事業をしているのか分からなくなりますよ。
(自分のため?出資者のため?)
自己資金で開業しよう!
例えば、あなたの事業がうまくいかなくなった場合、
すぐに撤退できる環境がいいですね。
借金が膨らむ前に、事業がこれ以上赤字になる前に撤退できる資金が自己資金です。
自分のお金、もしくは自分の責任で借りたお金で開業している場合は、
あなたの責任で事業から撤退できますよね。
(撤退後も返済は必要ですが、、、)
出資者がいる場合は、簡単に「無理なんで辞めます!」とは言いにくいですよね。
正直、無理なら何言われても辞めるしかありませんが、、、
事業がうまくいかなくなって、出費のスピードが増しているときにすぐに判断できるようしましょう。
ひとの顔色見ていると、状況がどんどん悪くなっていきますよ。